メルマガ登録
小説丸とは
くわしく探す
ニュース
読みもの
おすすめ
インタビュー
特集
小学館文庫
刊行予定
STORYBOX
カテゴリ・タグから探す
エッセイ
著者インタビュー
連載小説
PickUPインタビュー
インタビュー
読みもの
連載小説
エッセイ
読みきり小説
おすすめ
「読メル幸せ」
今月のイチオシ本
話題作、読んで観る?
編集者コラム
書店員コラム
今日のメシ本 昼ごはん
インタビュー
著者インタビュー
翻訳者は語る
連載「私の本」
おいしいのバトン
物語のつくりかた
本と私
特集
佐藤正午『鳩の撃退法』
小学館文庫
刊行予定
STORYBOX
メルマガ登録
小説丸とは
ホーム
読みもの
読みもの
新しい順
古い順
読みもの
文学・アートの世界を変えたボードレールのすごさを知る3選
詩人、芸術評論家、翻訳家と多才な顔をもち「近代詩の父」と称される19世紀フラ…
2020/01/05
読みもの
◇長編小説◇飯嶋和一「北斗の星紋」第11回 後編
徳内が情味深く我欲の少ない好漢であることは新三郎にもわかった。先住民アイ…
2020/01/05
読みもの
◇長編小説◇飯嶋和一「北斗の星紋」第11回 前編
三十五 天明六年(一七八六)は、江…
2019/12/29
読みもの
◇自著を語る◇ 鈴木るりか『太陽はひとりぼっち』
映画でも小説でも、エンドロールが流れたあと、本を閉じたあとに、その中に出て…
2019/12/26
読みもの
本の妖精 夫久山徳三郎 Book.66
(つづく) 〈「きらら」20…
2019/12/26
読みもの
大庭みな子『三匹の蟹』/芥川賞作家・三田誠広が実践講義!小説の書き方【第82回】哀しい新人類の物語
芥川賞作家・三田誠広が、小説の書き方をわかりやすく実践講義! 連載第82回目…
2019/12/26
読みもの
ハクマン 部屋と締切(デッドエンド)と私 第26回
現在、世の作家たちは年末進行に追われていることだろう。 年末進行、お盆進行…
2019/12/25
読みもの
【茨城県民マンガ】だっぺ帝国の逆襲 〈第2回〉えっ、万年最下位の茨城がトップ10に!? 漫画/佐…
かわいいけど茨城愛が強すぎる五月、東京でサラリーマンをやっていたダイゴ、ど…
2019/12/23
読みもの
森沢明夫が感じた、日本の閉塞感の正体とは……? 新刊『ぷくぷく』は、閉塞感のなかから「希望の糸」を…
高倉健最後の主演映画『あなたへ』の小説版を手がけ、多くの作品が映像化に関わっ…
2019/12/22
読みもの
『さよなら、田中さん』待望の続編! 現役高校生作家・鈴木るりかが『太陽はひとりぼっち』を書き終えた…
小学館が主催する「12歳の文学賞」で3年連続大賞を受賞した現役高校生作家の鈴…
2019/12/21
読みもの
フェミニスト批評の道はレオ様主演の『ロミオ+ジュリエット』がきっかけ!? 連載対談 中島京子の「扉…
世の中は、いまだに男目線の考え方で溢れている。その歪みが社会をギクシャクさせ…
2019/12/20
読みもの
佐野 晶『ゴースト アンド ポリス GAP』
東海道線の天使 選者である相場英雄さんが選評に「編集者と行う厳しく辛い研…
2019/12/20
読みもの
師いわく 〜不惑・一之輔の「話だけは聴きます」<第60回> 『スターと握手して、好きな人と結婚した…
「師が走る」と書いて「師走」。我らが師こと一之輔師匠は、師走に限らず今年もず…
2019/12/19
読みもの
長岡弘樹『風間教場』
まるで中学生のノリ 山形県山形市。わたしが生まれ育ったところだ。大学時代…
2019/12/18
読みもの
【先取りベストセラーランキング】図書館活動を通して自立と真の愛に目覚める女性たち ブックレビューf…
NY在住のジャーナリスト・佐藤則男が紹介する、アメリカのベストセラー事情と…
2019/12/16
読みもの
丸山健二『夏の流れ』/芥川賞作家・三田誠広が実践講義!小説の書き方【第81回】何げない日常の裂け目
芥川賞作家・三田誠広が、小説の書き方をわかりやすく実践講義! 連載第81回目…
2019/12/12
読みもの
ハクマン 部屋と締切(デッドエンド)と私 第25回
最近ツイッターで「PR漫画」が話題、というか炎上している。 詳しい詳細は書…
2019/12/10
読みもの
【茨城県民マンガ】だっぺ帝国の逆襲 〈第1回〉県民の、県民による、県民のための体操!? 漫画/佐…
埼玉と群馬が映画やマンガのヒットで調子づき、栃木が餃子といちごとラーメンの…
2019/12/09
1
…
66
67
68
…
109