採れたて本!【歴史・時代小説#06】

採れたて本!【歴史・時代小説】

 長年、文芸編集者を務めた著者のデビュー作は、「西国無双」と呼ばれた立花宗茂の晩年をクローズアップしている。

 高橋紹運を父に持つ宗茂は、同じ大友家の重臣・立花道雪の娘・誾千代と結婚して婿養子になり、島津家との戦い、豊臣秀吉の九州平定、文禄・慶長の役で武勲を挙げるが、関ヶ原の戦いでは西軍に加わり敗戦後に改易された。だが長い浪人生活を経て大名に返り咲き、旧領の筑後柳川を与えられた宗茂は、西軍で復活を果たした唯一の武将となった。

 第一章は、なぜ徳川家康が関ヶ原の戦いで勝利したのか、考えを聞かせて欲しいという三代将軍家光の求めに応じ、姉の天寿院(豊臣秀頼の正室になった家康の孫・千姫)が同席するなか、宗茂が知られざる真相を語ることで進んでいく。

 関ヶ原の戦いでは、吉川広家、安国寺恵瓊、毛利秀元ら毛利勢が、家康本陣の背後を衝ける南宮山に布陣しながら動かず、これが西軍の敗因になったとされる。毛利が動かなかった理由には諸説あるが、本書では、毛利が進めていた国家運営の抜本改革が関ヶ原での不可解な動きに繋がったとされている。この斬新な歴史解釈には驚かされたが、戦国時代の古い統治システムを変えようとあがく毛利家は、生産効率の低さを改善しようとしている現代日本と重なるので、過去の物語とは思えない生々しさがあった。

 関ヶ原の真相は、宗茂だけでなく、将軍の御伽衆になった秀元からも語られるが、大御所秀忠の死期が迫り家光への完全なる代替わりが迫る時期なので、宗茂らの話は、豊臣恩顧ながら関ヶ原では徳川に味方した大名を改易する原因になりかねない。ミステリの名探偵を彷彿させる宗茂らの謎解きは、家光が敬愛する家康の権威を傷つけたり、意に沿わない発言をして怒らせたりしないよう慎重に言葉が選ばれる展開も含め、息詰まるサスペンスに圧倒されるのではないか。

 密室劇風の第一章とは対照的に、宗茂が鎌倉へ行く天寿院に同道する第二章は道中記もののような楽しさがあるが、次第に戦乱に翻弄された女性たちの悲劇が浮き彫りになる。第三章は再び、加藤清正の息子で熊本藩を継いだ忠広が改易された理由に迫る歴史ミステリになるが、家光と弟の忠長の確執が改易事件に結び付いていくだけに意外性が大きかった。

 楽隠居もできた宗茂だが、将軍の権威を示し政権を安定させるため大名を次々と改易する愚を冒さないよう家光をよき将軍に育てる難しい道を選ぶ。歴史を語り後進を育成する晩年の宗茂は、退職後のセカンドライフに不安を感じている世代の目標になるように思えてならない。

尚、赫々たれ 立花宗茂残照

『尚、赫々たれ 立花宗茂残照』
羽鳥好之
早川書房

〈「STORY BOX」2022年12月号掲載〉

田島芽瑠の「読メル幸せ」第56回
アジア9都市アンソロジー『絶縁』ができるまで⑩