PickUPインタビュー

ライター・瀧井朝世さんによる、作家インタビュー! 

村山由佳さん『風よ あらしよ』
彼女を突き動かしているのは、義憤なんだと思います  村山由佳…
山本文緒
〝この人がいなくても生きていける〟から始まることもあると思うんです…
宮内悠介さん『黄色い夜』
きっかけは二十代の頃の旅  アフリカのエチオピアに隣接する架空のE国。そこは…
森見登美彦さん『四畳半タイムマシンブルース』
『四畳半神話大系』ふたたび  あの腐れ大学生たちにまた会えるなんて! 二〇〇…
松田青子さん
女の子たちの楽園、そしてアイドル 「〝持続可能〟という言葉は環境問題などでよ…
椰月美智子さん『こんぱるいろ、彼方』
友達の友達がボートピープルだった  ある世代以上の人なら、「ボートピープル」…
藤野可織さん
犯罪を誘発する名探偵とその助手  二〇一三年、文芸誌『群像』に〈8月の8つの…
伊吹有喜さん
記憶に残っていたホームスパンという単語  手作業で羊毛から糸を紡ぎ、手織りで…
高山羽根子さん
戦後と紙幣と人と人との関係と  戦後まもない頃。〈わたし〉は美術系出版社の榎…
森絵都さん
原稿用紙五枚の掌篇連載  普段特別気にしているわけではないけれど、言葉にされ…
井上荒野さん
数年前、目に留まった新聞記事 「今回の本は、私の小説にしてはちょっとメッセー…
須賀しのぶさん
断り続けていた執筆依頼  須賀しのぶさんが選ぶ小説の舞台は幅広い。ここ最近の…
乾 ルカさん
実在する離島をモデルに  叔父の雅彦に憧れ、医師を目指していた川嶋有人は中学…
早見和真さん
書店が舞台のコメディを  舞台は東京・吉祥寺にある武蔵野書店。契約社員の谷原…
クジラアタマの王様_書影
小説&コミックで物語を進行  主人公は製菓会社の広報担当、岸。トラブルの発端…
中島京子さん『夢見る帝国図書館』
日本の近代図書館の先駆けは  日本初の近代図書館ができたのは明治五年。湯島の…
川村元気さん『百花』
新作のテーマは記憶 「今回の本の感想を送ってくれる人が、それぞれ自分の人生…
江國香織さん 『彼女たちの場合は』
劇的に変わっていくのではなく、小さい変化を拾っていきたかった。 心をときめか…