メルマガ登録
小説丸とは
くわしく探す
ニュース
読みもの
おすすめ
インタビュー
特集
小学館文庫
刊行予定
STORYBOX
カテゴリ・タグから探す
エッセイ
著者インタビュー
連載小説
PickUPインタビュー
インタビュー
読みもの
連載小説
エッセイ
読みきり小説
おすすめ
「読メル幸せ」
今月のイチオシ本
話題作、読んで観る?
編集者コラム
書店員コラム
今日のメシ本 昼ごはん
インタビュー
著者インタビュー
翻訳者は語る
連載「私の本」
おいしいのバトン
物語のつくりかた
本と私
特集
佐藤正午『鳩の撃退法』
小学館文庫
刊行予定
STORYBOX
メルマガ登録
小説丸とは
ホーム
ニュース
ニュース
読みもの
思い出の味 ◈ 原田ひ香
昨年末に、『ランチ酒』という作品を上梓させていただいた。十六軒の実在のお店…
2018/05/03
おすすめ
【著者インタビュー】谷崎由依『囚われの島』
新聞記者の由良は、自分と同じ夢を見る、盲目の調律師に出会う。その夢はかつて蚕…
2018/05/02
特集
朗読劇「謎解きはディナーのあとで」開演記念特別対談 伊東健人×東川篤哉×田中あいみ 第3回
シリーズ累計400万部を超える国民的ミステリー小説『謎解きはディナーのあと…
2018/05/02
おすすめ
今月のイチオシ本【警察小説】香山二三郎
日本の映画監督とミステリーといえばまず思い浮かぶのは巨匠黒澤明だろう。『羅…
2018/05/02
おすすめ
メルトダウンの真相を追う緊迫の近未来小説『グラウンド・ゼロ 台湾第四原発事故』
台北の第四原発で起こった、突然のメルトダウン。生き残ったエンジニアは、失われ…
2018/05/01
インタビュー
朝井まかてさん 『雲上雲下』
本作は二〇一六年四月から一年間、「日本農業新聞」で連載された。新聞社からの…
2018/05/01
おすすめ
今月のイチオシ本 【エンタメ小説】 吉田伸子
読んでいる途中、思わずぶほっと吹き出してしまった。中高一貫の私立中学校に通…
2018/04/30
おすすめ
明治から現在までを見通す『大正知識人の思想風景 「自我」と「社会」の発見とそのゆくえ』
明治ナショナリズム解体時に現れた、大正知識人の思想について論じた本書。40年…
2018/04/28
おすすめ
今日のメシ本 昼ごはん
当店は別府駅のこぢんまりとしたショッピングセンター内にある書店です。店舗の…
2018/04/27
読みもの
【池上彰と学ぶ日本の総理SELECT】総理のプロフィール
池上彰が、歴代の総理大臣について詳しく紹介する連載の39回目。日独伊三国同盟…
2018/04/27
特集
朗読劇「謎解きはディナーのあとで」開演記念特別対談 伊東健人×東川篤哉×田中あいみ 第2回
シリーズ累計400万部を超える国民的ミステリー小説『謎解きはディナーのあと…
2018/04/26
おすすめ
今月のイチオシ本 【ミステリー小説】宇田川拓也
帯に「舞い乱れる超絶技巧」という、なんとも本格ミステリーファンをわくわくさ…
2018/04/26
読みもの
芥川賞作家・三田誠広が実践講義!小説の書き方【第42回】心温まるリアリズムの穏やかさ
芥川賞作家・三田誠広が、小説の書き方をわかりやすく実践講義!連載第42回目は…
2018/04/26
読みもの
月刊 本の窓 スポーツエッセイ アスリートの新しいカタチ 第10回 ランディ・メッセンジャー
これまで数え切れないほど来日した、助っ人外国人で、ここまで日本のプロ野球に馴…
2018/04/26
インタビュー
一木けいさん『1ミリの後悔もない、はずがない』
「私が50分の円盤や90分の舞台で描きたかった全てが入っている。」と、アーテ…
2018/04/25
インタビュー
七月隆文さん『ぼくときみの半径にだけ届く魔法』
嫌なヤツや悲惨なドラマを書きたくない 七月……僕が作品を書くときは、いつも設…
2018/04/24
おすすめ
【著者インタビュー】野村達雄『ど田舎うまれ、ポケモンGOをつくる』
中国のど田舎で生まれた著者は、いかにして極貧生活から、世界的大ヒットゲーム『…
2018/04/24
特集
朗読劇「謎解きはディナーのあとで」開演記念特別対談 伊東健人×東川篤哉×田中あいみ
シリーズ累計400万部を超える国民的ミステリー小説『謎解きはディナーのあと…
2018/04/23
1
…
264
265
266
…
321