メルマガ登録
小説丸とは
くわしく探す
ニュース
読みもの
おすすめ
インタビュー
特集
小学館文庫
刊行予定
STORYBOX
カテゴリ・タグから探す
エッセイ
著者インタビュー
連載小説
PickUPインタビュー
インタビュー
読みもの
連載小説
エッセイ
読みきり小説
おすすめ
「読メル幸せ」
今月のイチオシ本
話題作、読んで観る?
編集者コラム
書店員コラム
今日のメシ本 昼ごはん
インタビュー
著者インタビュー
翻訳者は語る
連載「私の本」
おいしいのバトン
物語のつくりかた
本と私
特集
佐藤正午『鳩の撃退法』
小学館文庫
刊行予定
STORYBOX
メルマガ登録
小説丸とは
ホーム
ニュース
ニュース
おすすめ
ペーター・シュタム著『誰もいないホテルで』は現代社会からはずれた静けさが魅力。川本三郎が解説!
湖と丘陵の土地に暮らす人々に訪れる、孤独の瞬間。静けさがこの短篇集の一番の魅…
2016/10/07
読みもの
【澁澤龍彦のオススメ作品】エロスや幻想…人間の本質に迫る
澁澤龍彦(1928年-1987年)は、西洋の文化、歴史について深い見識を持ち…
2016/10/06
読みもの
【コメンテーターとしても活躍】立松和平のオススメ作品をご紹介!
小説、紀行文、絵本、戯曲など幅広いジャンルで活躍した作家、立松和平。ニュース…
2016/10/05
読みもの
樋口一葉に聞く!聞き手・井上ひさし
ユーモア溢れる内容の作品と筆致で人気の作家・井上ひさし。そんな井上が、なんと…
2016/10/04
おすすめ
山本七平著『戦争責任は何処に誰にあるか 昭和天皇・憲法・軍部』に示される独自の論考。平山周吉が解説…
「戦争責任論と憲法論は表裏にある!」「知の巨人が『天皇と憲法』に迫る!」と帯…
2016/10/04
読みもの
原田マハのオススメ作品を紹介!アートを題材にした作品多数
早稲田大学で美術史を専攻していた原田マハ。大学卒業後は美術館に勤務し、フリー…
2016/10/03
読みもの
誉田哲也のオススメ作品をご紹介
映像化作品が多く、ホラー作家・サスペンス作家として知られる誉田哲也。誉田が初…
2016/10/02
おすすめ
本城雅人著『英雄の条件』は哀切のエンタメ長編。著者にインタビュー!
あるスラッガーはメジャーでも活躍。ドーピング疑惑に無言を貫くが、真実はいかに…
2016/10/01
読みもの
「石川淳」ってどんな作家?【教えて!モリソン先生 第4回】
アメリカ人研究者、モリソン先生による連載第4回は、「マルスの歌」「佳人」等の…
2016/10/01
おすすめ
山際康之著『兵隊になった沢村栄治 戦時下職業野球連盟の偽装工作』が明らかにする戦時下の野球界。井上…
知られざる戦時下の野球界の実態について、資料の綿密な分析から再構成した一冊。…
2016/09/30
読みもの
ドストエフスキーの貧困生活【作家貧乏列伝#1】
『罪と罰』、『カラマーゾフの兄弟』などの傑作を残した文豪・ドストエフスキーは…
2016/09/29
おすすめ
あの『007』シリーズ原作者は元スパイ!? イギリスの華麗なるスパイ小説を大特集!
『007』シリーズの原作者であるイアン・フレミングや、『第三の男』で知られる…
2016/09/28
読みもの
内館牧子のオススメ作品を紹介【女性ならではのメッセージ】
NHKの連続テレビ小説や大河ドラマを担当するなど脚本家として大活躍の内館牧子…
2016/09/27
おすすめ
草森紳一著『絶対の宣伝 ナチス・プロパガンダ3 煽動の方法』に見る現代日本。大塚英志が解説!
ナチスとは何か? その本質を探った一冊。日本における「煽動の技術」とは、ナチ…
2016/09/27
読みもの
【昭和の先駆者的作家】結城昌治のオススメ作品を紹介
「ハードボイルド小説の先駆者」といわれる結城昌治。ユーモアミステリも多く、文…
2016/09/26
読みもの
【作家としても大活躍】石原慎太郎のオススメ作品を紹介
政治家としての活動の傍ら、執筆活動も続けていた石原慎太郎。第34回芥川賞受賞…
2016/09/25
おすすめ
歴史・時代小説のオススメ作品を紹介
NHK大河ドラマ「真田丸」が好評です。真田幸村(信繁)を主人公に、真田一族の…
2016/09/24
おすすめ
平岡陽明著『ライオンズ、1958。』が描く男達の人情物語。著者にインタビュー!
終戦間もない博多の街を舞台に、男達の友情・人情にあふれた物語が展開されます。…
2016/09/24
1
…
293
294
295
…
313