ニュース

京都市アート×ビジネス推進拠点「器」赤神諒短編バナーイラスト募集
 小学館の文芸WEBマガジン「STORY BOX」は、京都市のアート×ビジネ…
◉話題作、読んで観る?◉ 第69回「風よ あらしよ 劇場版」
 大正時代に作家、女性解放運動家として活躍し、28歳で亡くなった伊藤野枝の短…
# BOOK LOVER*第25回* 青木さやか
 オシャレな本を部屋の本棚に飾りたい。『ルンルンを買っておうちへ帰ろう』を書…
「よう、サボロー」
お仕事中のお父さん、なぜか質問攻めにあいますが……。「明光義塾」のCMでおな…
映像と小説のあいだ 第14回
小説を原作にした映画やテレビドラマが成功した場合、「原作/原作者の力」として…
麻宮 好『母子月 神の音に翔ぶ』
ありがとう! WBC ストライクが入らない。原稿の話である。初稿。編集さんか…
採れたて本!【エンタメ#15】
 十代のころ、自分の好きなものに救われた瞬間のきらめきを、私は今でも覚えてい…
目利き書店員のブックガイド 今週の担当 くまざわ書店営業推進部 飯田正人さん
 きょうは最近読んだすこぶる楽しい小説を紹介します。青崎有吾の『地雷グリコ』…
水村 舟『県警の守護神 警務部監察課訟務係』◆熱血新刊インタビュー◆
夢をもう一度 警察小説の可能性を開拓する新人を輩出してきた警察小説新人賞(旧…
採れたて本!【デビュー#13】
 世間のクイズブームを反映してか、このところ、クイズを題材にした小説が目につ…
額賀 澪さん × 柏原竜二さん「特別企画」◆ポッドキャスト【本の窓】
『タスキ彼方』は2024年第100回を迎えた箱根駅伝に思いを寄せて執筆された…
「ハクマン」第124回
前回、某青年誌編集が漫画の新人賞に晩年に差し掛かった応募者による「俺が考えた…
田口幹人「読書の時間 ─未来読書研究所日記─」
 年が明けて最初ということで、本年も「読書の時間 未来読書研究所日記」をどう…
著者の窓 第33回 ◈ 麻宮 好『母子月 神の音に翔ぶ』
 時代小説の新鋭・麻宮好さんの『母子月 神の音に翔ぶ』(小学館)が発売されま…
水村 舟『県警の守護神 警務部監察課訟務係』
警察官になりたかった、なれなかった ある情報サイトで本書を取りあげて頂いた際…
「よう、サボロー」
家族総出でサボローを捜しているようですが……。「明光義塾」のCMでおなじみの…
担当編集者だけが知っている 名作・作家秘話 【第15回】 ~篠山紀信さんの仕事~
名作誕生の裏には秘話あり。担当編集と作家の間には、作品誕生まで実に様々なドラ…
白川尚史さん『ファラオの密室』*PickUPインタビュー*
ブルー・オーシャン戦略で古代エジプトに挑む 第二十二回『このミステリーがすご…