メルマガ登録
小説丸とは
くわしく探す
ニュース
読みもの
おすすめ
インタビュー
特集
小学館文庫
刊行予定
STORYBOX
カテゴリ・タグから探す
エッセイ
著者インタビュー
連載小説
PickUPインタビュー
インタビュー
読みもの
連載小説
エッセイ
読みきり小説
おすすめ
「読メル幸せ」
今月のイチオシ本
話題作、読んで観る?
編集者コラム
書店員コラム
今日のメシ本 昼ごはん
インタビュー
著者インタビュー
翻訳者は語る
連載「私の本」
おいしいのバトン
物語のつくりかた
本と私
特集
佐藤正午『鳩の撃退法』
小学館文庫
刊行予定
STORYBOX
メルマガ登録
小説丸とは
ホーム
読みもの
エッセイ
エッセイ
新しい順
古い順
読みもの
佐藤友哉が語る、純文学に導かれたきっかけは「中上建次」
中上健次に強く影響を受けた作家・佐藤友哉が語る、『灰色のコカコーラ』。純文学…
2016/06/24
読みもの
小説投稿サイトでオリジナル作品を楽しもう!
Pixiv小説、小説家になろう、カクヨム、E★エブリスタ……ウェブに投稿さ…
2016/06/23
読みもの
『オリエンタリズム』(エドワード・サイード著)から考える文化の描かれ方
私たちが生きるグローバル社会は、一体どのような歴史的前提のもとに成り立って…
2016/06/21
読みもの
切ないながらも、鮮烈に青春時代の記憶がよみがえる一冊、「かもめ」
はてなブログとのタイアップ企画にて、優秀作品に選ばれた一作「四宮」さんの【青…
2016/06/20
読みもの
アメリカでのベストセラーランキングと共に注目の最新作を紹介!-ブックレビューfrom NY【第7回…
NY在住のジャーナリスト・佐藤則男が紹介する、アメリカのベストセラー事情。…
2016/06/20
読みもの
【6月19日は桜桃忌】プログラミングで蘇る太宰治
太宰治の誕生日であり、入水自殺の遺体が発見された日時でもある6月19日は「桜…
2016/06/15
読みもの
テクノロジーと社会不安の時代の文学【坂上秋成インタビュー・後編】
「近代文学の終わり」が叫ばれた21世紀にあって、〈文学〉は何をすべきなのか。…
2016/06/14
読みもの
生誕70年!伝説の作家、中上健次の知られざる素顔が明らかに!
戦後初の芥川賞作家で、わずか46歳の若さで夭折した、伝説の作家、中上健次。そ…
2016/06/10
読みもの
日本の近代文学史って、どう理解すればいいの?【教えて!モリソン先生 第3回】
日本の近代文学史には「◯◯派」や「△△主義」といったような作家グループの名…
2016/06/02
読みもの
“フツウ”を感じるために読んだ青春の一冊、「It(それ)と呼ばれた子」
はてなブログとのタイアップ企画にて優秀作品に選ばれた「みえろーま」さんの【…
2016/05/31
読みもの
スリリングで濃密な時間。中上健次『奇蹟』連載秘話
戦後を疾走し、わずか46歳で夭折した作家・中上健次。生誕70年を記念して「中…
2016/05/28
読みもの
辻邦生 – 努力を重ね続けた“藝術家”の素顔に迫る
小説家として、数多くの作品を発表し、多くの読者を魅了した作家・辻邦生。元文藝…
2016/05/27
読みもの
好きな作家は「太宰治など」。『文芸女子』コンテスト結果発表!
本好き美女『文芸女子』のグランプリを決めるべく、P+D MAGAZINEにて…
2016/05/26
読みもの
「文豪ストレイドッグス」に登場する小説家たちの素顔
実在の文豪をモチーフとしたキャラクターたちが異能力で戦いを繰り広げる漫画、「…
2016/05/18
読みもの
【座談会】異なる世代のファンが「松本清張」を語る
骨太のミステリーで知られる松本清張。「昭和の顔」とも言える彼の作品を昭和生…
2016/05/17
読みもの
アメリカでのベストセラーの中から注目の一冊・サスペンスの最新作に注目-ブックレビュー from N…
NY在住ジャーナリスト・佐藤則男がお届けするアメリカのベストセラーランキン…
2016/05/16
読みもの
夏目漱石の”日本初”まとめ【没後100周年】
言わずとしれた日本文学の巨人、夏目漱石。彼が残した様々な「日本初」を題材に、…
2016/05/13
読みもの
【結果発表!】P+D MAGAZINE×はてなブログ「お題キャンペーン」【あなたにとっての「青春の…
今回P+D MAGAZINEとはてなブログがコラボして、「お題キャンペーン」…
2016/05/11
1
…
63
64
65
66