メルマガ登録
小説丸とは
くわしく探す
ニュース
読みもの
おすすめ
インタビュー
特集
小学館文庫
刊行予定
STORYBOX
カテゴリ・タグから探す
エッセイ
著者インタビュー
連載小説
PickUPインタビュー
インタビュー
読みもの
連載小説
エッセイ
読みきり小説
おすすめ
「読メル幸せ」
今月のイチオシ本
話題作、読んで観る?
編集者コラム
書店員コラム
今日のメシ本 昼ごはん
インタビュー
著者インタビュー
翻訳者は語る
連載「私の本」
おいしいのバトン
物語のつくりかた
本と私
特集
佐藤正午『鳩の撃退法』
小学館文庫
刊行予定
STORYBOX
メルマガ登録
小説丸とは
ホーム
読みもの
読みもの
新しい順
古い順
読みもの
【結果発表!】P+D MAGAZINE×はてなブログ「お題キャンペーン」【あなたにとっての「青春の…
今回P+D MAGAZINEとはてなブログがコラボして、「お題キャンペーン」…
2016/05/11
読みもの
中上健次は殺人事件がお好き?中上文学に影響を与えたニュース報道
戦後生まれとして初の芥川賞を受賞したことでも知られる大作家・中上健次は実は大…
2016/05/10
読みもの
【ラブレター】あの大作家がLINE告白したら!?
「愛の告白」もLINEで気軽にできてしまう現代。過去の大作家たちの命がけのラ…
2016/05/07
読みもの
【検証】サブカルの殿堂、ヴィレッジヴァンガードで昭和文学は売れるのか?
おもしろ雑貨の取り扱いなどで知られる「遊べる本屋」、ヴィレッジヴァンガードで…
2016/04/28
読みもの
お酒が美味くなる?文学史を彩る聖なる酔っ払いたち
太宰治とアブサン、坂口安吾と日本酒……日本文学とお酒の切っても切れない関係を…
2016/04/22
読みもの
慶応SFC生に聞いた、「意識高い系」の読書生活
世間から「意識高い系」というレッテルを貼られることの多い慶応SFC生は、本当…
2016/04/21
読みもの
世界最古の幻想文学とは? -東雅夫の幻妖ブックデジタル
アンソロジストで文芸評論家の東雅夫が解説する「幻想文学」。今回は世界最古の作…
2016/04/20
読みもの
関西弁と小説の関係を探る。
テレビのお笑いなどで、独自の文化を作り上げてきた関西弁。日本文学作品の中でも…
2016/04/20
読みもの
モーリー・ロバートソンが語る、「ぼくたちは何を読んできたか」(最終回)その青春の軌跡 モーリーのB…
国際ジャーナリストからミュージシャンまで、幅広く活躍中の「モーリー・ロバート…
2016/04/19
読みもの
中上健次、芥川賞受賞作『岬』誕生秘話
多くのクリエーターに多大な影響を与えた、”伝説の作家・中上健次“。そんな中上…
2016/04/18
読みもの
アメリカでのベストセラーランキングとともに注目のヒット作「大統領伝記もの」を紹介-ブックレビュー …
NY在住ジャーナリスト・佐藤則男が、アメリカの「今」のベストセラーを紹介し…
2016/04/14
読みもの
「タワー積み」の手法で読者の心をわしづかみ!個性が光る【三省堂書店神保町本店】 本屋さんへ行こう!…
連載Vol.2は、神保町のランドマークとも言える「三省堂書店神保町本店」を紹…
2016/04/12
読みもの
新刊『夜を聴く者』の魅力について作者自身に批評してもらった。【坂上秋成インタビュー・前編】
2016年に新刊『夜を聴くもの』を発表した坂上秋成氏。かつてはあの東浩紀の…
2016/04/08
読みもの
創立メンバーが語る、本屋大賞のこれまでとこれから
本屋大賞に設立時から関わっている三省堂書店営業企画室の内田さんへのインタビュ…
2016/04/07
読みもの
やっぱり国語の授業は大切!国語教師たちの仮面座談会。
突然ですが、皆さんは「国語の授業」に対してどのような印象を持っていますか? …
2016/03/30
読みもの
リファレンス・ブックに始まる幻想文学の茫洋な世界 -東雅夫の幻妖ブックデジタル
アンソロジスト・文芸評論家の東雅夫が、幻想文学について解説。その漠然としたジ…
2016/03/23
読みもの
アメリカ人はどんな本を読んでいるのか?大統領選挙イヤーに売れている本は?-ブックレビュー from…
NY在住のジャーナリスト、佐藤則男が、今のアメリカのベストセラー事情を紹介…
2016/03/17
読みもの
モーリー・ロバートソンが語る、「ぼくたちは何を読んできたか」③その青春の軌跡 モーリーのBOOK …
国際ジャーナリストからミュージシャンまで、幅広く活躍中の「モーリー・ロバート…
2016/03/16
1
…
107
108
109
110