メルマガ登録
小説丸とは
くわしく探す
ニュース
読みもの
おすすめ
インタビュー
特集
小学館文庫
刊行予定
STORYBOX
カテゴリ・タグから探す
エッセイ
著者インタビュー
連載小説
PickUPインタビュー
インタビュー
読みもの
連載小説
エッセイ
読みきり小説
おすすめ
「読メル幸せ」
今月のイチオシ本
話題作、読んで観る?
編集者コラム
書店員コラム
今日のメシ本 昼ごはん
インタビュー
著者インタビュー
翻訳者は語る
連載「私の本」
おいしいのバトン
物語のつくりかた
本と私
特集
佐藤正午『鳩の撃退法』
小学館文庫
刊行予定
STORYBOX
メルマガ登録
小説丸とは
ホーム
おすすめ
おすすめ
新しい順
古い順
おすすめ
荒木優太『秋本治の仕事術 『こち亀』作者が40年間休まず週刊連載を続けられた理由』/偉業達成の秘訣…
週刊少年ジャンプで、決してマンネリになることなく、40年にわたって連載された…
2020/04/28
おすすめ
【著者インタビュー】林真理子『私はスカーレットI』/名作『風と共に去りぬ』が現代に甦る!
林真理子氏が中学2年のときに読み、世界が変わるほどの衝撃を受けたという『風と…
2020/04/26
おすすめ
【『太陽は動かない』映画化】吉田修一のおすすめ作品4選
藤原竜也と竹内涼真がダブル主演を務める映画、『太陽は動かない』が近日公開予定…
2020/04/25
おすすめ
【著者インタビュー】又吉直樹『人間』/喜劇にも悲劇にもなれる“状態”を書く
何者かになろうと、もがき続けた青春の果てに待っていたものは……。自身初となる…
2020/04/25
おすすめ
今月のイチオシ本 【ミステリー小説】
東京オリンピック開幕を控えた七月、新聞記者の塚口は、不審な電話を受ける。相…
2020/04/23
おすすめ
◉話題作、読んで観る?◉ 第28回「劇場」
デビュー作『火花』で芥川賞を受賞した又吉直樹の2作目となる長編小説の実写…
2020/04/22
おすすめ
石毛直道『座右の銘はない あそび人学者の自叙伝』/料理人類学という分野を開拓してきた、破天荒で痛快…
もともとは考古学者を目指していましたが、インドネシア領ニューギニアの西イリア…
2020/04/22
おすすめ
荒木優太『在野研究ビギナーズ―勝手にはじめる研究生活』/大学に職を得なかった研究者たちの生活は……
大学に属さない、民間の研究者たちの研究方法や生活がわかる一冊。さまざまな角度…
2020/04/21
おすすめ
【著者インタビュー】河崎秋子 『土に贖う』/北海道で栄え、廃れていった産業への悼み
北見のハッカ油、札幌の養蚕、根室や別海のミンク養殖など、北海道でかつて栄え、…
2020/04/19
おすすめ
『週刊ポスト31号 韓国なんか要らない!』/批判すればするほど自らの愚かさを語ることになる
まんが原作者・大塚英志による雑誌評。「炎上」した週刊ポストの特集「韓国なんて…
2020/04/18
おすすめ
時間がなきゃ読めない、「超長いけど面白い」小説セレクション
外出自粛の生活が続く中、家の中での時間を持て余し気味という方もいるのではない…
2020/04/18
おすすめ
今月のイチオシ本【エンタメ小説】
本書は第十一回小説宝石新人賞を受賞した本山聖子さんのデビュー作で、若年性乳…
2020/04/17
おすすめ
この世の夜の底で
崩壊を迎えたばかりの風景の中、瓦礫を背景に浮かぶ一つの林檎。誰かが思いつき…
2020/04/17
おすすめ
いまこそ読みたい、「感染症」や「パンデミック」について考えられる本
カミュの小説『ペスト』が世界的に売り上げを伸ばすなど、コロナ禍を受け、感染症…
2020/04/16
おすすめ
岡野弘彦『最後の弟子が語る折口信夫』/民俗学の巨星の真実
終生妻を持たず、愛弟子に囲まれて生涯を終えた民俗学の巨星・折口信夫。その最後…
2020/04/16
おすすめ
HKT48田島芽瑠の「読メル幸せ」第24回
第24回 4月になりました? だいぶ暖かくなってきましたね。皆さん、いかが…
2020/04/15
おすすめ
◎編集者コラム◎ 『姉上は麗しの名医』馳月基矢
おかげさまをもちまして、小学館時代小説文庫が創刊されて、今月で3か月目に突…
2020/04/14
おすすめ
【著者インタビュー】吉田修一『アンジュと頭獅王』/800年の時を超えて因果応報の理を説く勧善懲悪譚
童話「安寿と厨子王丸」や森鴎外『山椒大夫』の元になった古典「さんせう太夫」が…
2020/04/14
1
…
88
89
90
…
163