ニュース

「推してけ! 推してけ!」第23回 ◆『レッドゾーン』(夏川草介・著)
評者=池上 彰(ジャーナリスト) あのとき何が起きていたのか コロナに脅える…
夏川草介『レッドゾーン』
人は人を支えることができる 昨年、私はコロナ診療をとりあげた一冊の小説を上梓…
「二枚あれば三合飲める」かつてない至高の愛が詰まったエッセイ集『おあげさん』…
言語学者の川原繁人によるエッセイ本、『フリースタイル言語学』が話題を集めてい…
就活生たちが繰り広げる心理戦を描いた2022年本屋大賞ノミネート作『六人の嘘…
著者の窓 第19回 ◈ 若松真平『声をたどれば』
「ココイチ」のカレーをきっかけに変わった人生、亡き父の絵が起こした奇跡、パン…
昨年、作家デビュー20周年を迎えた著者がコロナ禍を舞台に"モラル"の危うさを…
夏になると読みたくなる、背筋が寒くなるような“怪談”。今回は古今東西の短い怪…
週末は書店へ行こう! 目利き書店員のブックガイド 今回の目利きさん 丸善 お茶の水店 沢田史郎さん
 1998年3月13日。東大の後期試験の数学で、受験史に残る難問が出た。その…
特別対談 田口幹人 × 白坂洋一[前編]
「本を読むこと」を広める活動を続ける「未来読書研究所」代表の田口幹人(以下、…
ハクマン第90回
現在私は漫画をフルデジタルで描いているのだが、デビュー当時はネームを紙に書き…
作家生活30周年となる、大島真寿美さん。直木賞受賞後初の書き下ろし小説『たと…
日本が終戦を迎えた昭和20年、関東を牛耳る水嶽組の4代目が死去した。暴力と非…
むちゃぶり御免!書店員リレーコラム*第1回
 旅行がめんどくさい。交通機関を調べたり、宿を予約したり、地図でいきたい場所…
今野 敏 ◇ 快感原則の先に「理想の刑事」あり〈レジェンドが語る「警察小説の書き方」〉
 次回の第2回警察小説新人賞より、今野敏氏に同賞の選考委員に加わっていただく…
「たまたま言い間違えただけ」のよくあるミスも、心の奥にある「無意識」が関与し…
採れたて本!【海外ミステリ】
 きみの言葉で聞かせてほしい。ゆっくりで構わないから。謎、推理、冒険。その全…
小物入れに重宝される文庫を作りながら岡っ引きの修行に励む「北一」と、身軽で度…