文学的「今日は何の日?」【8/31~9/6】

あの名作が世に出た日。
憧れのヒロインの誕生日。
かの大作家の失恋記念日。
……そう、毎日が何かの記念日です。さて、今日は何の日でしょうか。
8月31日から始まる1週間を見てみましょう。

8月31日

校長先生とふたりだけの卒業式が行われる――山口瞳『居酒屋兆治』

大手電機メーカーを退職して、妻と共にモツ焼き屋を営む兆治と、その店に集う人々を連作的に描く、山口瞳の長編小説『居酒屋兆治』。第8話「春のかりがね」は、地元のタクシー運転手・下平寛の物語です。小学校の卒業式の日、下平は卒業証書の入っていない空の筒を渡され、校長の相場から「私は教育者として、きみを卒業させるわけにいかない」と言われました。下平は小学校時代、半分も登校していなかったのです。中学1年の夏休みが終わるまで毎晩2時間、相場の家で勉強を続け、国語と算数を1年生からそっくりやり直した下平。8月31日、相場と下平、2人だけの卒業式がひっそりと行われました。毎年春が来ると、空っぽの筒を見た時のショックを思い出すという、切なくあたたかな物語です。


出典:https://www.shogakukan.co.jp/books/09352215

<関連記事>
【すっきりとした読後感】山口瞳のオススメ作品をご紹介!
将棋ファン必読の名著、山口瞳の『血涙十番勝負』『続血涙十番勝負』! 大山康晴、中原誠、米長邦雄、加藤一二三などとの伝説の真剣勝負の裏側をいま、初めて明らかにする!
山口瞳と川端康成の作品に”浅からぬ縁”が!? 「血族」の登場人物に迫る

 

9月1日

宮沢賢治の没後に発表された作品『風の又三郎』のはじまりの日

「どっどどどどうど どどうど どどう」という書き出しが強烈な印象を与える『風の又三郎』は、強い風が吹いていた9月1日に、変てこな鼠いろのマントを着た、ちょっと変わった姿の転校生・高田三郎がやってくるところから始まります。先生は三郎をモリブデン鉱山の技師の子と説明しますが、生徒たちは風のように現れ、そして去っていった三郎を、伝説の風の精「風の又三郎」だと思うのでした。実はこの作品、作者・宮沢賢治の没後に発表されたものです。さらに発表後に新たに見つかった原稿もあるため、出版社によって三郎の服装や生徒の顔ぶれなどが少しずつ違っているのです。いくつか読み比べてみると思わぬ発見があるかもしれません。


出典:https://www.amazon.co.jp/dp/4101092044/


出典:https://www.amazon.co.jp/dp/4003107624/

<関連記事>
【作品は没後有名になった!?】教科書でもおなじみ、宮沢賢治のおすすめ作品5選を紹介!
ぽくぽく、きしきし、ドッテテドッテテ……わかりそうでわからない、宮沢賢治のオノマトペクイズ10問
宮沢賢治の美しい詩6選
【宮沢賢治に隠れた影響?】あなたが知らない「エスペラント」の世界

 

9月2日

『時代屋の女房』の主人公が買い取ったトランクに入っていた切符の日付

東京は大井町の骨董店・時代屋を舞台に、男女の淡く切ない恋情を描く、村松友視直木賞受賞作『時代屋の女房』。5年前の夏の盛り、銀色の日傘をくるくる回しながら子猫のアブサンとふらっとやってきて、時代屋の女房として居ついてしまった真弓は、今は4度目の家出中です。そんななか、時代屋の主・安は、前日クリーニング屋の今井から買い取った大正時代のトランクの内側のポケットから、「上野―東京 品川」と書かれ、昭和9年9月2日の刻印がある切符を見つけました。「今井さんの過去の時間まで引き取っちゃわるいから」と切符を返しに行った安ですが、今井はトランクを買い戻したいと言い出します。あの切符にはどのような過去が秘められているのでしょうか。


出典:https://www.shogakukan.co.jp/books/09352362

<関連記事>
“巨人”武田泰淳の自伝的作品『快楽』を、最後の編集担当者・村松友視が語る
村松友視著『北の富士流』が描く、北の富士との粋な交流。坪内祐三が解説!

 

9月3日

菅原孝標女、父の任期が終わり上総国を出て京に向かう――『更級日記』

平安時代の日記文学『更級日記』の作者として名高い菅原すがわらの孝標女たかすえのむすめ。幼い頃から父・孝標が受領(現在の知事のような職)を務めていた上総国(現在の千葉県)で暮らしていましたが、任期が終わって帰京することになり、寛仁4年9月3日、上総国を出発しました。彼女が13歳の時です。それまで「あづま路の果てよりも、なほ奥つ方」で、姉や継母が語る『源氏物語』などを聞くのが何よりの楽しみだった菅原孝標女。早く都に帰って物語三昧に耽りたいと、薬師如来像を作らせ祈っていたほどだったのです。都までは3か月の旅。果たして願いの通り、都で物語三昧の日々を送ることができるのでしょうか?


出典:https://www.shogakukan.co.jp/books/09658026

<関連記事>
【源氏物語尊い……】『更級日記』から見えてくるオタク女子の一生。
初めて読む人や受験生にもオススメしたい、角田光代訳『源氏物語』

 

9月4日

ビアトリクス・ポター、病気の少年のために「ピーターラビットのおはなし」を書く

今日は世界でもっとも有名なうさぎ、ピーターラビットの誕生日です。というのも、作者のビアトリクス・ポターが、元家庭教師アニー・ムーアの息子ノエルに宛てて、「ピーターラビット」の絵手紙を書いたのが、1893年の9月4日なのです。当時ノエルは病気で、彼を元気づけようと書いたものでした。アニーの勧めもありこの絵手紙を絵本にして出版しようと考えるようになった作者ですが、持ち込んでは断られる日が続きます。1901年にようやく自費出版で250部を出したところ注目されるようになり、翌年、フレデリック・ウォーン社から『ピーターラビットのおはなし』として世に出ました。今では世界中で愛されるピーターラビットにこんな苦労があったとは、意外ですね。


出典:https://www.amazon.co.jp/dp/4834084809/

<関連記事>
【ドクター・ドリトル公開記念】いま改めて読みたい、『ドリトル先生』シリーズの魅力
世界中で愛されるムーミン! 誕生秘話からスナフキンなどキャラクター別の胸に突き刺さる名言20選
【6つのトリビア】本当はちょっぴりシュールな「アンパンマン」

 

9月5日

交通事故で片足を切断した女優・叶世久美子が退院――平野啓一郎『かたちだけの愛』

東京・南青山に事務所を構えるプロダクト・デザイナーの相良あいら郁哉は、ある激しい雨の晩、爆発のように大きな音に驚いて部屋を飛び出します。音は車2台の事故によるもので、電柱に激突した1台が女性を下敷きにしていました。その女性こそ、恋多き女とマスコミを騒がせる女優・叶世かなせ久美子。左足を大腿切断し、リハビリに励む久美子のため、相良は最高の義足をデザインすることを約束します。久美子が退院する9月5日、相良は事務所で1本の動画に目を奪われていました。そこには義足のアスリートでモデルでもあるエイミー・マリンズと、12組の義足が映っていたのです。ちょうどその頃、久美子にもある事件が……。芥川賞作家・平野啓一郎が「分人」という概念で愛と生をとらえ直した一作です。


出典:https://www.amazon.co.jp/dp/4122058414/

<関連記事>
【平野啓一郎のオススメ】幅広い読者が支持する作品
【「マチネの終わりに」映画化】小説家・平野啓一郎作品の3つの魅力
平野啓一郎『日蝕』/芥川賞作家・三田誠広が実践講義!小説の書き方【第64回】華麗な筆致と壮大な文学的探求

 

9月6日

伊勢神宮に向かう舟の中で松尾芭蕉が『奥の細道』最後の一句を詠む

元禄2年3月27日に千住から始まった、俳人・松尾芭蕉『奥の細道』の旅も、出発から5か月ほどがたち、敦賀で合流した門人・八十村路通を伴って大垣にたどり着きます。北陸で体調を崩し、伊勢の知人のもとで療養していた河合曽良も戻り、近藤如行を中心とする大垣やその近在の門人たちの歓迎を受けました。この年は20年ごとに行われる伊勢神宮の式年遷宮の年に当たっており、9月6日、芭蕉は遷宮式を拝もうと舟で伊勢に向かいます。この舟の中で詠まれたのが、結びの句「蛤のふたみに別行秋わかれゆくあきぞ」。見送りの人々との離れがたい思いと、新たな旅への思いとがしみじみと味わい深い一句です。


出典:https://www.shogakukan.co.jp/books/09658071

<関連記事>
せきしろが語る、「自由律俳句」入門
文学的「今日は何の日?」【3/23~3/29】

 

<文学ウィークリーカレンダー記事一覧はこちら>

初出:P+D MAGAZINE(2020/08/31)

田中輝美『すごいぞ!関西ローカル鉄道物語』/この本は関西文化を知るための有力な手がかりとなる
〈第13回〉加藤実秋「警視庁レッドリスト」