ニュース

採れたて本!【評論】
 本書は、タイトルで中身がおおかた想像できる系書物の一つといえる。テーマは超…
稲田俊輔『キッチンが呼んでる!』
料理という名の物語 「小説を書いてみませんか?」と、小学館の加古さんにお誘い…
貧困と暴力の中を生き延びた著者が壮絶な半生と日本社会への怒りを綴った話題の書…
週末は書店へ行こう! 目利き書店員のブックガイド 今回の目利きさん 吉見書店 竜南店 柳下博幸さん
『リバー』! まずはこの分厚さに驚く。ずっしりとくる重さは電子書籍では絶対に…
◉話題作、読んで観る?◉ 第55回「ある男」
 芥川賞作家・平野啓一郎が2018年に刊行した長編小説を、劇場デビュー作『愚…
6畳1間のアパートと職場、あとは惣菜の残り物がない時に立ち寄る弁当屋だけが、…
作家を作った言葉〔第11回〕朝比奈あすか
 16年前、新人賞授賞式の後に歓談の時間があり、選考委員の藤野千夜さんとお話…
「私は深い内面を持っている」というのは私たちの希望的な錯覚にすぎず、すべては…
NY在住のジャーナリスト・佐藤則男が紹介する、アメリカのベストセラー事情と…
◎編集者コラム◎ 『ラインマーカーズ』穂村弘
 2003年に初版が刊行された、人気歌人・穂村弘のベスト版歌集『ラインマーカ…
田島芽瑠の読メル幸せ
11月になりました だんだんと日が暮れるのが早くなってきましたね。あっという…
ここが焼け野っ原になったらな、すぐに戻ってくるんだぞ。家族のなかで一人でも生…
◎編集者コラム◎ 『メイド・イン・オキュパイド・ジャパン』小坂一也
 かつて一世を風靡した歌手「小坂一也」と聞いても戦後すぐ生まれの高齢者以外に…
# BOOK LOVER*第11回* 清志まれ
 先日、祖母が亡くなった。戦時中、女学生として動員され工場勤めをしていた彼女…
「物事はうまくいかなくて当たり前」 ベストセラー著者が説く〝肩の力が抜ける”…
アンソロジー『絶縁』ができるまで
 翻訳者の皆さんの推薦のもと、実際に編集部で作品を読み作家を選んでいきました…
これまでに25以上の言語を学んできたノンフィクション作家が明かす〝連戦連敗”…
駅伝に賭ける情熱に心を揺さぶられること間違いなしのベストセラー・額賀澪『タス…