メルマガ登録
小説丸とは
くわしく探す
ニュース
読みもの
おすすめ
インタビュー
特集
小学館文庫
刊行予定
STORYBOX
カテゴリ・タグから探す
エッセイ
著者インタビュー
連載小説
PickUPインタビュー
インタビュー
読みもの
連載小説
エッセイ
読みきり小説
おすすめ
「読メル幸せ」
今月のイチオシ本
話題作、読んで観る?
編集者コラム
書店員コラム
今日のメシ本 昼ごはん
インタビュー
著者インタビュー
翻訳者は語る
連載「私の本」
おいしいのバトン
物語のつくりかた
本と私
特集
佐藤正午『鳩の撃退法』
小学館文庫
刊行予定
STORYBOX
メルマガ登録
小説丸とは
ホーム
おすすめ
おすすめ
新しい順
古い順
おすすめ
榎本泰子『「敦煌」と日本人 シルクロードにたどる戦後の日中関係』/オアシスの町をどう“発見”し、愛…
中国から中央アジアを経てヨーロッパを結ぶ古代の通商路「シルクロード」の要所で…
2021/05/27
おすすめ
パク・ソルメ 著、斎藤真理子 訳『もう死んでいる十二人の女たちと』/日常のなかに「社会」を描く新進…
光州事件やミソジニー殺人事件などの社会的な出来事を扱いつつ、その一方で非現実…
2021/05/26
おすすめ
【2021年本屋大賞】小説家・町田そのこのおすすめ作品
虐待やネグレクトをテーマにした長編小説『52ヘルツのクジラたち』で2021年…
2021/05/25
おすすめ
【映画化】西加奈子『漁港の肉子ちゃん』原作小説の魅力
西加奈子の代表作である長編小説『漁港の肉子ちゃん』が、明石家さんまの企画・プ…
2021/05/21
おすすめ
◉話題作、読んで観る?◉ 第38回「いのちの停車場」
現役の医師・南杏子の医療小説を、『孤高のメス』『八日目の蝉』の成島出監督が…
2021/05/21
おすすめ
【レーモン・クノーほか】“文体”の奥深さを味わえる「文体本」3選
レーモン・クノーによる『文体練習』など、小説や批評の“文体”に焦点をあてた本…
2021/05/19
おすすめ
今月のイチオシ本【歴史・時代小説】
デビュー作『虎の牙』、二作目『落梅の賦』と戦国時代の武田家にこだわってきた…
2021/05/19
おすすめ
【著者インタビュー】能登崇『ない本、あります。』/架空の小説を集めた奇妙で不思議な超短編集!
表紙も、タイトルも、著者も、出版社も、何もかもが架空! 著者がツイッターに開…
2021/05/15
おすすめ
HKT48田島芽瑠の「読メル幸せ」第37回
5月になりました? 鯉のぼりを見るとあったかい気持ちになるんですよね。町って…
2021/05/15
おすすめ
【『桜島』『幻化』ほか】戦後派の小説家・梅崎春生の魅力
『幻化』『桜島』といった戦争もので注目され、「第一次戦後派」の中心人物として…
2021/05/14
おすすめ
◎編集者コラム◎ 『消された信仰 「最後のかくれキリシタン」──長崎・生月島の人々』広野真嗣
「この絵、誰を描いたものか分かりますか?」——長崎での取材から戻ってきたノン…
2021/05/14
おすすめ
◎編集者コラム◎ 『くさまくら 万葉集歌解き譚』篠 綾子
万葉集歌解き譚シリーズ最新刊は、江戸の東郊にある歌の名所・葛飾の真間へのワ…
2021/05/13
おすすめ
中原中也の「スゴい詩」4選
夭逝の天才詩人として知られる中原中也。『サーカス』や『汚れつちまつた悲しみに…
2021/05/13
おすすめ
夢枕 獏『いつか出会った郷土の味』/本当にうまいものとの出会いを、作家がエロく痛快に書き下ろす!
ユーコン川のカヌー下りをして、狼の遠吠えを聴きながら焚火で焼いたサーモン。山…
2021/05/13
おすすめ
◎編集者コラム◎ 『もう時効だから、すべて話そうか 重大事件ここだけの話』一橋文哉
「チクショー」 午前七時、いつものように独房で目を覚まし、朝食を残さず平ら…
2021/05/12
おすすめ
逢坂 剛『道連れ彦輔 居直り道中』/次々に「見せ場」が用意された江戸時代のロードノヴェル
時は徳川十一代将軍、家斉の頃。主人公・彦輔は、さる武家から口のきけない美しい…
2021/05/12
おすすめ
◎編集者コラム◎ 『鍬ヶ崎心中 幕末宮古湾海戦異聞』平谷美樹
NHK大河ドラマ「青天を衝け」。吉沢亮演じる渋沢栄一が、片田舎の農民からど…
2021/05/11
おすすめ
【著者インタビュー】桜井昌司『俺の上には空がある広い空が』/43年以上に及んだ冤罪体験が創り上げた…
20歳のときにやっていない強盗殺人の罪を着せられて、無罪を勝ち取るまで43年…
2021/05/11
1
…
66
67
68
…
165