メルマガ登録
小説丸とは
くわしく探す
ニュース
読みもの
おすすめ
インタビュー
特集
小学館文庫
刊行予定
STORYBOX
カテゴリ・タグから探す
エッセイ
著者インタビュー
連載小説
PickUPインタビュー
インタビュー
読みもの
連載小説
エッセイ
読みきり小説
おすすめ
「読メル幸せ」
今月のイチオシ本
話題作、読んで観る?
編集者コラム
書店員コラム
今日のメシ本 昼ごはん
インタビュー
著者インタビュー
翻訳者は語る
連載「私の本」
おいしいのバトン
物語のつくりかた
本と私
特集
佐藤正午『鳩の撃退法』
小学館文庫
刊行予定
STORYBOX
メルマガ登録
小説丸とは
ホーム
おすすめ
おすすめ
新しい順
古い順
おすすめ
木村 知『病気は社会が引き起こす インフルエンザ大流行のワケ』/社会的視点から日本の医療問題を鋭く…
カゼ程度では会社を休めないという患者に乞われるがまま、医者が効果ゼロの抗生物…
2020/07/16
おすすめ
HKT48田島芽瑠の「読メル幸せ」第27回
第27回 7月になりました? あっという間に夏だーーーーーーー! 私は断然…
2020/07/15
おすすめ
◎編集者コラム◎ 『大正野球娘。1』神楽坂 淳
超絶人気コミック『鬼滅の刃』にはじまる、大正時代を舞台とした創作物が人気を…
2020/07/15
おすすめ
荒木博行『世界「倒産」図鑑』/一世を風靡した企業が倒産に至った経緯を読む!
リーマン・ブラザーズやそごう、山一證券など、かつて大成功をおさめながらも破綻…
2020/07/15
おすすめ
◎編集者コラム◎ 『徒目付 情理の探索 純白の死』青木主水
小学館時代小説文庫が創刊されて早六カ月──。当レーベルが自信をもって送り出…
2020/07/14
おすすめ
【著者インタビュー】伊吹有喜『雲を紡ぐ』/布工房を舞台に家族の衝突や葛藤を描いた、心あたたまる物語
いじめで高校に通えなくなった娘、無口な父親、激しく非難してくる母親……3人の…
2020/07/14
おすすめ
◎編集者コラム◎ 『突きの鬼一 春雷』鈴木英治
シリーズ第3弾『突きの鬼一 赤蜻(あかとんぼ)』の当コラム(こちら)で愛猫…
2020/07/13
おすすめ
【著者インタビュー】宇佐美まこと『黒鳥の湖』/始点と結末の落差に驚く! 読み手の暗部までも炙り出す…
若い女性を拉致し、衣服や体の一部を家族に送り付けた上で殺す連続殺人鬼の恐怖と…
2020/07/12
おすすめ
【第163回芥川賞受賞作】高山羽根子『首里の馬』、遠野遥『破局』はここがスゴイ!
高山羽根子『首里の馬』、遠野遥『破局』の2作の受賞が決定した第163回(20…
2020/07/11
おすすめ
中村 明『五感にひびく日本語』/悪事とかかわると「手を汚す」が、抜け出すときは「足をあらう」になる…
「耳にタコができた」「臍で茶をわかす」「手を汚す」「足をあらう」「口がすべる…
2020/07/11
おすすめ
【直木賞・馳星周『少年と犬』が受賞!】第163回候補作を徹底解説!
2020年7月15日に発表された、第163回直木賞。文芸評論家の末國善己氏が…
2020/07/10
おすすめ
◎編集者コラム◎ 『つめ』山本甲士
現在、ロングセラーとなっている『ひかりの魔女』シリーズや『ひなた弁当』をは…
2020/07/10
おすすめ
◎編集者コラム◎ 『時計仕掛けの歪んだ罠』著/アルネ・ダール 訳/田口俊樹
BBCでも放送されたテレビシリーズ『INTERCRIME』の原作者、アルネ…
2020/07/09
おすすめ
今月のイチオシ本【歴史・時代小説】
馳星周の初の歴史小説『比ぶ者なき』は、名家の出身ながら政治的には不遇だった…
2020/07/09
おすすめ
◎編集者コラム◎ 『DASPA 吉良大介』榎本憲男
かれこれ30年になってしまった編集者生活のなかでも、この本ほど「非常事態」…
2020/07/08
おすすめ
ジョージ・ソーンダーズ 著、岸本佐知子 訳『十二月の十日』/アメリカで“作家志望の若者にもっとも文…
翻訳者いわく、ほとんど「バカSF」と呼びたくなるような設定で、登場人物はみな…
2020/07/08
おすすめ
【著者インタビュー】久世番子『よちよち文藝部 世界文學篇』/登場人物のカタカナ名前が覚えられないと…
漫画家の久世番子部長と、その担当編集者が世界の文学について語り合う一冊。世界…
2020/07/07
おすすめ
【著者インタビュー】柳 広司『太平洋食堂』/「ひげのドクトル」は、なぜ死ななければならなかったのか
周囲から「ドクトルさん」「ひげのドクトル」と呼ばれ、慕われていた大石誠之助。…
2020/07/05
1
…
83
84
85
…
163