ニュース

目利き書店員のブックガイド 今週の担当 紀伊國屋書店福岡本店 宗岡敦子さん
 店長の前で大号泣してしまった。きっかけは『不便なコンビニ』という1冊の本だ…
◎編集者コラム◎ 『がいなもん 松浦武四郎一代』河治和香
本書の単行本が刊行された2018年(平成30年)は、松浦武四郎の生誕200年…
英国つれづれ第15回バナー
「さ、乗んな!」うわー、家の前に停めてあったこの自動車、現役やったんか……!…
◎編集者コラム◎ 『落語小説集 子別れ』山本一力
直木賞作家・山本一力さんは歴史小説、時代小説の傑作を数多く世に送り出されてい…
乗代雄介〈風はどこから〉第5回
第5回「台地を上がり下がりしよう」 3月中旬の暖かい日だった。千葉県香取市の…
教ゴルスピンオフバナー
空を舞うフィッシュサンド(ある日の有働優) 「休憩入ります」 コンテナを倉庫…
採れたて本!【海外ミステリ】
 名探偵に憧れるのと同じくらい、人は悪に魅了される。正義の活躍が映えるのは、…
はらだみずき『太陽と月 ジュニアユース編』
〝サッカー〟をわざわざ小説で読む必要なんてあるのか? 最近の僕は、プレミアリ…
むちゃぶり御免!書店員リレーコラム*第11回
 人生に喜びをもたらすものはきっとたくさんあって、子どもから大人まで共通する…
「よう、サボロー」
「一緒にサボれば、 マブダチだよな」。ゲームも終わって、やる気もチャージ??…
ギョーザランド第7回バナー
郷土のヒーロー・二宮金次郎と、郷土を代表する食べ物・ギョーザ。このふたつがな…
辻堂ホームズ子育て事件簿
2023年6月×日 外と内とを隔てる壁が、目の前にそそり立っている。壁の中ほ…
教ゴルスピンオフバナー
 こざわたまこさんの新刊『教室のゴルディロックスゾーン』発売を記念して、小説…
目利き書店員のブックガイド 今週の担当 ときわ書房志津ステーションビル店 日野剛広さん
 新古書店は新刊書店の敵か? 新刊書店に30年も身を置く本屋のオヤジとしては…
増山 実『百年の藍』
過去と現在の糸で紡がれたジーンズの物語 初めてジーンズを目にした時のことを覚…
若松英輔『光であることば』
本の森に射す光 十六歳までは、ほとんど本を読んだことがなく、国語の成績は五段…
著者の窓 第27回 ◈ キム・ホヨン『不便なコンビニ』
 韓国でシリーズ累計百五十万部の大ヒット、ドラマ化も決定しているキム・ホヨン…
◉話題作、読んで観る?◉ 第63回「山女」
 人間社会から離れることで、主人公は逆に人間らしく生きることになる。民俗学者…