ニュース

ハクマン第102回
そろそろ催促が来るだろう、と思いながら今この原稿を書いている。いつもは来てか…
短篇集『わたしのペンは鳥の翼』 アフガニスタンの女性作家から日本の読者へメッセージが到着
 アフガニスタンの女性作家たち18名がペンを執り描いた23の短篇集『わたしの…
目利き書店員のブックガイド 今週の担当 広島 蔦屋書店 江藤宏樹さん
 この本は、102歳の哲代おばあちゃんの一人暮らしの日常を描いたものです。中…
あさのあつこ『神無島のウラ』
神話と現実と トカラ列島の真ん中に位置する悪石島。そこに渡るために鹿児島港か…
岩井圭也『完全なる白銀』
なぜ登るのか 数学をモチーフにした青春群像劇『永遠についての証明』で第九回(…
採れたて本!【歴史・時代小説】
 誉田哲也は〈姫川玲子〉シリーズを始めとする警察小説、〈武士道〉シリーズなど…
神を信仰して生きるとは、どういうことなのか――幾多の困難に直面しながらも、神…
「教場」シリーズ
 木村拓哉さん主演で早くも話題沸騰! シリーズ累計110万部突破の『教場』シ…
◉話題作、読んで観る?◉ 第59回「ボーンズ アンド オール」
 ティモシー・シャラメ主演『君の名前で僕を呼んで』が話題となったルカ・グァダ…
経済成長を遂げた「新興工業国」や「新興市場国」のなかには、軍事力の増強だけで…
吉村栄一『坂本龍一 音楽の歴史 A HISTORY IN MUSIC』
目を瞑って、龍をなでる。『坂本龍一 音楽の歴史』について 2009年ぐらいか…
「推してけ! 推してけ!」第31回 ◆『完全なる白銀』(岩井圭也・著)
評者=北上次郎(文芸評論家) ディテールが支える迫力の山岳小説 すごいな岩井…
ひどく難解で読み通すのがむずかしい『資本論』を丁寧に分かりやすく紹介し、一般…
大動脈解離で急逝した母の命日、18年12月8日から、当時87歳で取り残された…
目利き書店員のブックガイド 今週の担当 文信堂書店長岡店 實山美穂さん
 前回、小説を読むときの自分のポイントについて触れましたが、私は「小説なんて…
岩井圭也『完全なる白銀』
「冬のデナリを登る人」 「女性と登山」という組み合わせを着想した原点は、おそ…
英国つれづれ第6回バナー
油断すると転びそうな階段を、小さくて可愛い花々を眺めながら降りると、そこには…
◎編集者コラム◎ 『赤ちゃんをわが子として育てる方を求む』石井光太
 1970年代「赤ちゃんあっせん事件」の当事者としてマスコミによって「悪人」…