メルマガ登録
小説丸とは
くわしく探す
ニュース
読みもの
おすすめ
インタビュー
特集
小学館文庫
刊行予定
STORYBOX
カテゴリ・タグから探す
エッセイ
著者インタビュー
連載小説
PickUPインタビュー
インタビュー
読みもの
連載小説
エッセイ
読みきり小説
おすすめ
「読メル幸せ」
今月のイチオシ本
話題作、読んで観る?
編集者コラム
書店員コラム
今日のメシ本 昼ごはん
インタビュー
著者インタビュー
翻訳者は語る
連載「私の本」
おいしいのバトン
物語のつくりかた
本と私
特集
佐藤正午『鳩の撃退法』
小学館文庫
刊行予定
STORYBOX
メルマガ登録
小説丸とは
ホーム
ニュース
ニュース
おすすめ
週末は書店へ行こう! 目利き書店員のブックガイド vol.78 紀伊國屋書店福岡本店 宗岡敦子さん
時代小説は、いつも緊張してドキドキしてしまう。私自身が歴史に詳しくないので…
2023/01/20
おすすめ
牧原 出『田中耕太郎─闘う司法の確立者、世界法の探究者』/第二代最高裁長官がみた日本の教育、立法、…
第二代最高裁長官であった田中耕太郎を素材に、「独立を目指す制度をめぐる群像の…
2023/01/19
読みもの
作家を作った言葉〔第13回〕安壇美緒
安壇さんは頑張った。本屋に売ってる本みたい。作家になってからも、なる前にも…
2023/01/18
インタビュー
源流の人 第28回 ◇ 浅沼ワタル (フォトグラファー)
七〇年代から八〇年代を駆け抜けた英ロック全盛期の「巨星」らの肖像 一瞬も見逃…
2023/01/18
おすすめ
荒木正也『映画の香気 ―私のシネマパラダイス―』/「東京裁判」や「死の棘」などの名作映画を手がけた…
企画から製作費の調達、キャスティングなど、映画にかかわるさまざまな仕事をこな…
2023/01/18
おすすめ
【第168回芥川賞受賞作】佐藤厚志『荒地の家族』井戸川射子『この世の喜びよ』はここがスゴイ!
1月19日に受賞が決定した第168回(2022年度下半期)芥川賞。その受賞候…
2023/01/18
おすすめ
小川哲『地図と拳』千早茜『しろがねの葉』が受賞! 第168回直木賞受賞予想を振り返り!
第168回直木賞が発表されました。2作同時受賞となった今回。文芸評論家・末國…
2023/01/18
読みもの
黒田小暑『ぼくはなにいろ』
「私」が生まれる前のこと 私が15歳のときに、私は生まれた。それまでの私は、…
2023/01/17
おすすめ
◎編集者コラム◎ 『都立水商3年A組 卒業』室積 光
『都立水商!』は、室積光さんのデビュー作です。2001年に刊行されるや、水商…
2023/01/16
おすすめ
田島芽瑠の「読メル幸せ」第57回
一月になりました 新年あけましておめでとうございます。年始の挨拶も終わり、日…
2023/01/15
読みもの
連載[担当編集者だけが知っている名作・作家秘話] 第6話 寂聴さんのこと
名作誕生の裏には秘話あり。担当編集と作家の間では、作品誕生まで実に様々なドラ…
2023/01/13
おすすめ
◎編集者コラム◎ 『最終法廷』エリザベート・ヘルマン 訳/浅井晶子
昨年7月、長くお世話になっているドイツ・ミステリのエージェントに、翻訳家・…
2023/01/13
おすすめ
週末は書店へ行こう! 目利き書店員のブックガイド vol.77 ときわ書房志津ステーションビル店 …
竹田ダニエル。その存在を知ったのは Twitter だった。そこで披露され…
2023/01/13
読みもの
前川仁之『逃亡の書 西へ東へ道つなぎ』
アース・シェアリングに向けて スペイン南部アンダルシア州の州都セビーリャから…
2023/01/13
おすすめ
◎編集者コラム◎ 『ふたつの星とタイムマシン』畑野智美
この作品を初めて読んだとき──。一つ一つの短編がバラエティーに富んでいて、…
2023/01/12
読みもの
【NYのベストセラーランキングを先取り!】ガマシュ警部シリーズ最新作! スリー・パインズ村を舞台に…
NY在住のジャーナリスト・佐藤則男が紹介する、アメリカのベストセラー事情と…
2023/01/12
読みもの
# BOOK LOVER*第13回* ふかわりょう
40代に入ってからでしょうか。夏目漱石や川端康成、いわゆる文豪と呼ばれる人…
2023/01/12
おすすめ
片桐はいり、小林聡美、室井滋、松尾スズキ・個性派俳優が綴る人気エッセイ4選
ドラマや映画などで個性派として活躍する俳優が書いたエッセイには、その演技同様…
2023/01/11
1
…
76
77
78
…
321