メルマガ登録
小説丸とは
くわしく探す
ニュース
読みもの
おすすめ
インタビュー
特集
小学館文庫
刊行予定
STORYBOX
カテゴリ・タグから探す
エッセイ
著者インタビュー
連載小説
PickUPインタビュー
インタビュー
読みもの
連載小説
エッセイ
読みきり小説
おすすめ
「読メル幸せ」
今月のイチオシ本
話題作、読んで観る?
編集者コラム
書店員コラム
今日のメシ本 昼ごはん
インタビュー
著者インタビュー
翻訳者は語る
連載「私の本」
おいしいのバトン
物語のつくりかた
本と私
特集
佐藤正午『鳩の撃退法』
小学館文庫
刊行予定
STORYBOX
メルマガ登録
小説丸とは
ホーム
おすすめ
おすすめ
新しい順
古い順
おすすめ
◎編集者コラム◎ 『ナゾトキ・ジパング SAKURA』青柳碧人
日本文化をテーマにしたミステリ。探偵役は、日本が大好きな外国人留学生! 企画…
2024/07/09
おすすめ
週末は書店へ行こう! 目利き書店員のブックガイド vol.153 宮脇書店青森店 大竹真奈美さん
お客様からの「あの、すみません」というお声がけは、脳内で「さて、問題です」…
2024/07/05
おすすめ
◎編集者コラム◎ 『ブレグジットの日に少女は死んだ』イライザ・クラーク 訳/満園真木
質問があります。この本の著者はイライザ・クラークとされています。ならば最後の…
2024/07/05
おすすめ
採れたて本!【エンタメ#20】
ポスト・トゥルースの時代、なんて言われるようになって久しい。「ポスト・トゥ…
2024/06/28
おすすめ
週末は書店へ行こう! 目利き書店員のブックガイド vol.152 明林堂書店浮之城店 大塚亮一さん
今回は人間の心理描写に独特の世界観を持つ芦沢央の短編集を紹介したい。表題に…
2024/06/28
おすすめ
採れたて本!【デビュー#18】
編集者が受賞作を選ぶ異色の公募文学新人賞、メフィスト賞から、またまた個性的…
2024/06/26
おすすめ
採れたて本!【海外ミステリ#18】
優れたサスペンスは、途中で読むのをやめることが出来ない。登場人物たちがどう…
2024/06/24
おすすめ
週末は書店へ行こう! 目利き書店員のブックガイド vol.151 精文館書店中島新町店 久田かおり…
「カフネ」というポルトガル語を一言で表す日本語はないらしい。いったいどういう…
2024/06/21
おすすめ
採れたて本!【歴史・時代小説#19】
ゾンビが出てくる歴史時代小説は、都筑道夫『神州魔法陣』、火坂雅志『関ヶ原幻…
2024/06/18
おすすめ
◎編集者コラム◎ 『十津川警部 四国土讃線を旅する女と男』西村京太郎
「本の窓」での連載を経て、2021年に単行本として刊行された『十津川警部 四…
2024/06/17
おすすめ
田島芽瑠の「読メル幸せ」第74回
6月になりました。蒸し暑いじめじめとした日々が続きますね。皆さんはいかがお過…
2024/06/15
おすすめ
週末は書店へ行こう! 目利き書店員のブックガイド vol.150 梅田 蔦屋書店 永山裕美さん
表紙の写真にまず目を惹きつけられる。人体に刻まれた傷のようだ。これは何だろ…
2024/06/14
おすすめ
採れたて本!【国内ミステリ#19】
「一体何が起こっているのだろう?」と冒頭で思わせたら、その小説は読者の興味を…
2024/06/14
おすすめ
◎編集者コラム◎ 『君が心をくれたから』宇山佳佑
残酷とも言えるピュアな恋愛ストーリーで大評判を呼んだ、前クールの月9ドラマ『…
2024/06/13
おすすめ
◎編集者コラム◎ 『パパイヤ・ママイヤ』乗代雄介
『パパイヤ・ママイヤ』は、アルコール依存症の父親が大嫌いなパパイヤと、芸術家…
2024/06/10
おすすめ
◎編集者コラム◎ 『クラーク・アンド・ディヴィジョン』平原直美 訳/芹澤恵
広島にルーツを持つ日系二世の庭師を主人公にしたマス・アライシリーズで知られる…
2024/06/07
おすすめ
◎編集者コラム◎ 『緑陰深きところ』遠田潤子
俳句に「聖五月」という季語があります。カトリックで五月は「マリアの月」「聖母…
2024/06/06
おすすめ
週末は書店へ行こう! 目利き書店員のブックガイド vol.149 紀伊國屋書店浦和パルコ店 竹田勇…
本書の中で、美術家である著者がルソーの言葉を引用している箇所がある。〝嘘を…
2024/05/31
1
…
8
9
10
…
164