ニュース

上田健次『銀座「四宝堂」文房具店 Ⅲ』
宝田硯とエルキュール・ポアロ 時々「四宝堂の店主・宝田 硯のモデルは誰ですか…
じぶんごととする 10 若者言葉と中年小説家の危機
 文庫のゲラをやっていると、数年前に書いた原稿のいたらなさ、へたっぴぶりが目…
「よう、サボロー」
新しい教科書の悩みも、サボローにかかれば……!?「明光義塾」のCMでおなじみ…
バナー_水村堂場対談
 一月に刊行された『県警の守護神 警務部監察課訟務係』と、二月に刊行された『…
目利き書店員のブックガイド 今週の担当 ときわ書房志津ステーションビル店 日野剛広さん
 本屋で働いて31年。今やすっかり本屋のオヤジと化した私は、本屋で働くとはど…
◎編集者コラム◎ 『絞め殺しの樹』河﨑秋子
河﨑秋子さんは2024年2月に『ともぐい』で直木賞を受賞された。『絞め殺しの…
英国つれづれ27回バナー
幽霊(推定)が、家の中に入ってきているのではないか。そんな恐ろしい推理を繰り…
山森めぐみ「開運ごほうび参道ごはん」
あなたのそばにもきっとある、素敵な神社仏閣とおいしいごはん。心とお腹が満たさ…
乗代雄介〈風はどこから〉第13回
第13回「川と歴史を遡ろう」 そんなルールはないのだけれど、この連載ではなる…
源流の人 第42回 ◇ 周東美材(社会学者、学習院大学教授)
日本の音楽文化の根底にある「未熟さ」への愛 芸能史を通じ見えてきた社会構造 …
辻堂ホームズ子育て事件簿
2024年2月×日 伏線を張りがちな仕事をしている。もはや職業病なので、どう…
「よう、サボロー」
いつものように、過ごしているだけにも見えますが……。「明光義塾」のCMでおな…
採れたて本!【デビュー#15】
〈二一二三年十月一日ここは九州地方の山おくもうだれもいないばしょ、いまからわ…
目利き書店員のブックガイド 今週の担当 丸善丸の内本店 高頭佐和子さん
「かざらないひと」ってどういう人のことだろう? 自分を実際以上に盛って見せよ…
小原晩「はだかのせなかにほっぺたつけて」第2話
第2話「奥さん」 まずはほら魚をちゃちゃっと揚げちゃうわけ。それから、片栗粉…
採れたて本!【国内ミステリ#16】
『毒入り火刑法廷』。ミステリファンならばこのタイトルから、アントニイ・バーク…
若林 踏さん × 蝉谷めぐ実さん(「ミステリの住人」第3回)◆ポッドキャスト【本の窓】
 ミステリ書評家・若林踏さんが、警察、冒険、私立探偵など様々なミステリジャン…
上田秀人『新陰の大河 上泉信綱伝』
作品についての想い ずいぶんと昔、デビューして間もないころ、とある編集者兼作…