メルマガ登録
小説丸とは
くわしく探す
ニュース
読みもの
おすすめ
インタビュー
特集
小学館文庫
刊行予定
STORYBOX
カテゴリ・タグから探す
エッセイ
著者インタビュー
連載小説
PickUPインタビュー
インタビュー
読みもの
連載小説
エッセイ
読みきり小説
おすすめ
「読メル幸せ」
今月のイチオシ本
話題作、読んで観る?
編集者コラム
書店員コラム
今日のメシ本 昼ごはん
インタビュー
著者インタビュー
翻訳者は語る
連載「私の本」
おいしいのバトン
物語のつくりかた
本と私
特集
佐藤正午『鳩の撃退法』
小学館文庫
刊行予定
STORYBOX
メルマガ登録
小説丸とは
ホーム
おすすめ
おすすめ
新しい順
古い順
おすすめ
◎編集者コラム◎ 『テッパン』上田健次
季節の巡りは早いもので、寒さ厳しい日が続いていたと思っていたら、急に暖かく…
2021/03/11
おすすめ
今月のイチオシ本【デビュー小説】
クリープハイプの尾崎世界観が候補になったこともあり、メディアでも派手に報道…
2021/03/11
おすすめ
◎編集者コラム◎ 『さんばん侍 利と仁』杉山大二郎
タイトルを一目見て、「〝さんばん〟って、なに?」と思った方もいるかもしれませ…
2021/03/10
おすすめ
◎編集者コラム◎ 『刑事の遺品』三羽省吾
三羽省吾さんの単行本『刑事の血筋』を、『刑事の遺品』として改題し文庫化する…
2021/03/09
おすすめ
【著者インタビュー】佐藤究『テスカトリポカ』/人々を呑み込む悪や暴力を、圧倒的な世界観で描く
家族と兄弟を殺され、メキシコからアジアに逃れた麻薬密売人と、暴力団幹部の父と…
2021/03/09
おすすめ
東日本大震災から10年。いまだからこそ読みたい、震災文学3選
2021年3月11日、東日本大震災の発生から丸10年を迎えます。なかには、…
2021/03/09
おすすめ
◎編集者コラム◎ 『警部ヴィスティング 鍵穴』著/ヨルン・リーエル・ホルスト 訳/中谷友紀子
前作『警部ヴィスティング カタリーナ・コード』は、おかげさまで2021年版…
2021/03/08
おすすめ
【前編】「いじめ」への処方箋 ~いじめ問題を真正面から描いた小説5選~
決してなくならない、いじめ。2013年に制定された「いじめ防止対策推進法」で…
2021/03/08
おすすめ
アンデシュ・ハンセン 著、久山葉子 訳『スマホ脳』/世界に蔓延する〝薬物依存に似た症状〟
高校生の30%がスマホのオンラインゲームへの「依存」を自覚し、正常な人間でも…
2021/03/07
おすすめ
◎編集者コラム◎ 『悲願花』下村敦史
書店員さんや熱いファンの間では、〝シモムー〟の愛称で知られている下村敦史さ…
2021/03/06
おすすめ
大西康之『起業の天才 江副浩正 8兆円企業リクルートをつくった男』/リーダーシップではなく面白い仕…
リクルートの創業者である江副浩正は、強いリーダーシップを発揮して会社を牽引す…
2021/03/06
おすすめ
◎編集者コラム◎ 『上流階級 富久丸百貨店外商部 Ⅲ』高殿 円
百貨店の外商部って、ふだん私たちはなかなかお付き合いありませんよね。私は一…
2021/03/05
おすすめ
今月のイチオシ本【ミステリー小説】
それが、現実──。ままならない日々を、そう割り切って受け入れていく生き方も…
2021/03/03
おすすめ
【2月26日配信】『色川武大・阿佐田哲也電子全集』第23巻にて未発表の草稿などを初めて収録! 色川…
1989年に世を去った色川武大。1985年に書かれたと思われる日記形式の未発…
2021/02/25
おすすめ
【著者インタビュー】森 功『鬼才 伝説の編集人 齋藤十一』/雑誌ジャーナリズムの礎を築き、大作家か…
出版界に数々の伝説を残した〈新潮社の天皇〉齋藤十一。彼はなぜ、自らを〈俗物〉…
2021/02/25
おすすめ
瀬戸正人『深瀬昌久伝』/カメラを通して「自分とは何か」を極限まで問い続けた写真家
一九六〇年代から七〇年代に強烈な存在感を放った孤高の写真家・深瀬昌久氏の伝記…
2021/02/24
おすすめ
東浩紀『ゲンロン戦記 「知の観客」をつくる』/批評家から年商三億円の中小企業経営者になるまでの実業…
東大生時代に批評家デビューし、二十代で現代思想のスターとなって、三十代にして…
2021/02/23
おすすめ
【没後50年】小説の神様・志賀直哉って何がスゴいの? その魅力を徹底解説
白樺派を代表する作家のひとりで、”小説の神様”とも呼…
2021/02/22
1
…
70
71
72
…
165