採れたて本!

ジャンル別オススメ本紹介記事です。

NEW
採れたて本!【国内ミステリ#33】
 大正~昭和初期の人気作家・牧逸馬の小説に「上海された男」という短篇がある。…
採れたて本!【歴史・時代小説#32】
 今年3月、2027年のNHK大河ドラマが、幕末の幕臣・小栗上野介忠順を主人…
採れたて本!【国内ミステリ#32】
「東京の街を駆け抜ける〝現代版アラジン〟」。これは、『イッツ・ダ・ボム』で第…
採れたて本!【デビュー#31】
 主人公の大月ひらりは、大学を昨年卒業し、母の生まれ故郷である豊穂市の市役所…
採れたて本!【海外ミステリ#31】
「幻の名作」を発掘、という言葉には夢がある。とはいえ同時に、一抹の不安を感じ…
採れたて本!【デビュー#30】
 8年あまり会社員をしていたのに、勤務先が出版社だったせいか、引継書なるもの…
採れたて本!【海外ミステリ#30】
 警察には何を救えるのか。医療と社会福祉には何を受け止められるのか。推理小説…
採れたて本!【国内ミステリ#31】
 ホラー小説には、「呪いをどうやって解くか」というミステリ的興味で読ませるも…
採れたて本!【歴史・時代小説#31】
〈浜村渚の計算ノート〉〈赤ずきん〉シリーズなどのミステリ、『怪談青柳屋敷』な…
採れたて本!【デビュー#29】
 ベテラン作家でもなかなか短編集が出なかったひと昔前がウソのように、最近は短…
採れたて本!【国内ミステリ#30】
『交番相談員 百目鬼巴』。一見ありがちなタイトルに思えて、実は異色である。と…
採れたて本!【歴史・時代小説#30】
『家康、江戸を建てる』や『東京、はじまる』など、建築や都市計画を題材にした歴…
採れたて本!【海外ミステリ#29】
 スチュアート・タートン、またしても。タートンは、いつも過剰なまでのサービス…
採れたて本!【歴史・時代小説#29】
 昭和が続いていたら100年、敗戦80年の節目となる2025年に刊行された『…
採れたて本!【デビュー#28】
 宝島社の第23回『このミステリーがすごい!』大賞は、ひと足早く四六判で刊行…
採れたて本!【海外ミステリ#28】
 1946年にアルゼンチンで刊行された珍品が、遂に邦訳された。幻想小説の書き…
採れたて本!【国内ミステリ#29】
 AI(人工知能)が、ニュース番組で普通にアナウンサーを務めたりする時代であ…
採れたて本!【デビュー#27】
 公募新人賞は、賞によってそれぞれ重視するポイントが違う。特定ジャンルを対象…