メルマガ登録
小説丸とは
くわしく探す
ニュース
読みもの
おすすめ
インタビュー
特集
小学館文庫
刊行予定
STORYBOX
カテゴリ・タグから探す
エッセイ
著者インタビュー
連載小説
PickUPインタビュー
インタビュー
読みもの
連載小説
エッセイ
読みきり小説
おすすめ
「読メル幸せ」
今月のイチオシ本
話題作、読んで観る?
編集者コラム
書店員コラム
今日のメシ本 昼ごはん
インタビュー
著者インタビュー
翻訳者は語る
連載「私の本」
おいしいのバトン
物語のつくりかた
本と私
特集
佐藤正午『鳩の撃退法』
小学館文庫
刊行予定
STORYBOX
メルマガ登録
小説丸とは
ホーム
おすすめ
おすすめ
新しい順
古い順
おすすめ
◎編集者コラム◎ 『赤ちゃんをわが子として育てる方を求む』石井光太
1970年代「赤ちゃんあっせん事件」の当事者としてマスコミによって「悪人」…
2023/02/16
おすすめ
坂崎重盛『荷風の庭 庭の荷風』/ナチュラリストだった永井荷風が描いた草花図・写真、地図を多数収録
実は植物マニア、景観愛好家、庭好きだった永井荷風。その人と文学にある「理系感…
2023/02/16
おすすめ
◎編集者コラム◎ 『太平洋食堂』柳 広司
「大石誠之助を書きたいんです」開口一番、柳広司さんは言った。初めての打ち合わ…
2023/02/15
おすすめ
田島芽瑠の「読メル幸せ」第58回
2月になりました 昨日はバレンタインデーでしたね。チョコはたくさん食べました…
2023/02/15
おすすめ
太田 茂『日中和平工作秘史 繆斌工作は真実だった』/読者を陪審員として進む、実務家による開かれた「…
京都地検検事正で退官し、大学教授に転身したのち弁護士となった著者が、「繆斌工…
2023/02/15
おすすめ
笑いの見方がわかる名著3選
近年注目を集め続けている、笑いのコンテスト番組の数々。ただ、「笑い」というと…
2023/02/14
おすすめ
◎編集者コラム◎ 『嘘と聖域』ロバート・ベイリー 訳/吉野弘人
どんなに巨大な困難にぶち当たっても、絶対に諦めない不屈の老弁護士トム・マク…
2023/02/14
おすすめ
◎編集者コラム◎ 『タイムマシンでは、行けない明日』畑野智美
偽札について語られる不穏な冒頭。ここから時空を超えた壮大な物語へと突き進み…
2023/02/13
おすすめ
◎編集者コラム◎ 『急斜面』アンドレアス・フェーア 訳/酒寄進一
〈ヴァルナー&クロイトナー〉シリーズ第4作、『急斜面』が刊行されました! ド…
2023/02/10
おすすめ
週末は書店へ行こう! 目利き書店員のブックガイド vol.81 大盛堂書店 山本 亮さん
2021年頃から Twitter のツイートにてツリー形式で創作される「 …
2023/02/10
おすすめ
◎編集者コラム◎ 『すべてあなたのためだから』武内昌美
突然ですが、私、中学受験を失敗した者です。いや、今になって振り返ってみれば…
2023/02/09
おすすめ
◎編集者コラム◎ 『聖女か悪女』真梨幸子
〝イヤミスの女王〟の異名を持ち、数々の衝撃的なミステリー作品を生み出してきた…
2023/02/08
おすすめ
採れたて本!【ライトノベル#06】
『僕らは『読み』を間違える』は角川スニーカー文庫の新人賞・第27回スニーカー…
2023/02/08
おすすめ
◎編集者コラム◎ 『口福のレシピ』原田ひ香
「『口福のレシピ』といえば、これなんだよなあ」と個人的に思っているレシピがあ…
2023/02/07
おすすめ
週末は書店へ行こう! 目利き書店員のブックガイド vol.80 八重洲ブックセンター京急百貨店上大…
家から30分ほどの距離に鎌倉がある。出身どこ? と聞かれると「横浜です」と…
2023/02/03
おすすめ
むちゃぶり御免!書店員リレーコラム*第6回
〝トボトボ〟としか表現できないほどトボトボと歩く帰り道がある。特にここ数年は…
2023/02/02
おすすめ
医師・和田秀樹による50代から80代までの世代別「人生の指南書」4選
著者の和田秀樹は、東京大学医学部を卒業後、高齢者専門の精神科医などとして30…
2023/02/01
おすすめ
ひとつの言葉に徹底的にこだわる。奥深き“校正・校閲”の世界に触れられる本3選
校正者が綴ったエッセイや、校正・校閲をテーマにした本のなかには、仕事上のこだ…
2023/02/01
1
…
22
23
24
…
163